『日々、きものに割烹着』(猪谷千香)

日々、きものに割烹着

日々、きものに割烹着

きものにハマって10カ月。もう、クリアーラック3個分のきものと帯がたまって、とうとう入りきらなくなりました。
去年の秋に、会社で「きもの部」を設立してみた。部長はnikkou。結構入部希望者が多くてうれしかった。早目に仕事をあがって、3人くらいで連れだって「たんす屋」や「古着市」にきものを買いに行ったり、昼休みやアフターファイブに会社の会議室を借りて着つけの練習をしたり、親戚にもらったり古着やで買ったりしたきものを披露しあったりしている。春になったら、きものでお花見をする予定。今年の会社創立パーティにはみんなできものを着て出席したいとも思う。
そんなきものハマりまくりのnikkouにぴったりの一冊が出ました。驚いたのが、おばあちゃんたち、きものの着方がかなりルーズ。というかぐちゃぐちゃ。こんなんでいいんだなあ。あんまり神経質になったら窮屈なだけだしねえ。お相撲さんとおそろいの浴衣を作って手をつないでいるおじいちゃんの写真には受けました。そしてなにより、猪谷さんの「会社員生活のかたわら、週末はきものに袖を通す。特別なお出かけをするわけでもない。せいぜい、近所まで買い物に行くぐらいで、木綿やウールといった普段着のきものを着て、のんべんだらりと過ごすだけ。当然のことながら、きもののまま掃除、洗濯、料理もする。」というあり方が参考になりました。nikkouも、ここんところ毎日、室内着はきもの。それでスーパーにも行くし、おふろ掃除も、おふろばで手洗いの洗濯ものもしました。けっこうだいじょうぶ。
なんだか、この本に出てくる銘仙藍染、博多帯もほしくなってきちゃうんだよね。こまったなあ、もう入りきらないってのに。